- どれくらい前に予約すればいいですか?
- 
ペットシッターを初めてご利用のお客様は、事前に打合せ登録が必要となりますので1週間前にはご連絡ください。 
 初回シッティング日まで開きますと健康状態が変わったり変更点が出てきますので、打合せ日は1週間前頃をおすすめしています。
 トレーニングご希望の方はLINEにてお問い合わせ、空き状況ご確認下さい。
 初回ご利用の方は保険含めた登録が必要となります。
 2回目以降のお客様は、公式LINEからお申し込みください。
- お休みはいつですか?
- 
基本的に年中無休となっておりますが、お休みをいただく場合は、ホームページトップの〈お知らせ〉で事前にお知らせいたします。 
- ペットの預かりもお願いできますか?
- 
申し訳ありませんが、お預かりはいたしておりません。 
- いざという時のために打合せだけしておきたいのですが。
- 
お打合せのみのご予約もお受けいたします。 
 お気軽にLINEでお知らせください。
 ペットの登録を行う場合には、登録料と交通費をお支払いください。
 お引っ越しや健康状態、お世話方法等の変更点ありましたら再打合わせが必要となりますので追加で550円+交通費いただいております。
- 営業時間は何時から何時までですか?
- 
営業時間は8時から18時まで。 
 時間外は要相談でお願いいたします。時間外は子供の送迎等の関係上対応が難しくなります。
 LINEやメールは24時間受付いたしますが夜間は通知オフにしてますのでお返事は営業時間に基本的にはお返事いたします。ご訪問時間はお客様のご要望に添えるようできる限り対応いたします。 
- 料金はいつ払えばよいですか?
- 
振り込みか初めてのお客様は打ち合わせ時に、2回目以降のお客様は振り込みか合鍵のお預かり日に前金でお支払いいただいております。 
- キャンセル料はかかりますか?
- 
シッティング予定日の前日よりキャンセル料が発生いたしますので、できるだけ早めのご連絡をお願いいたします。(前日半額、当日全額頂いております) 
- 打合せはどれくらい時間がかかりますか?
- 
40分~1時間程度のお時間を頂いております。 
- 事前にしておくことはありますか?
- 
ペットシッターご利用の方は 
 いつものフードなどの在庫のご確認と日頃のおもちゃなどグッズのご準備、入室できないお部屋の戸締りなどをお願いいたします。もし変更等ありましたらわかりやすく置いていただけると助かります。
 万一の場合に備え、動物病院へお連れする時のキャリーバッグのご用意もお願いいたします。
 トレーニングの場合は
 トレーニング用の小さめなおやつやおもちゃ、お散歩グッズご用意お願いいたします。
 どちらも基本的には車でお伺いしますので駐車場のご用意お願いいたします(無い場合は有料駐車場代別途いただいてます)
- シッティング時間の指定はできますか?
- 
申し訳ありませんが、完全なご指定はできません。できる限りご希望のお時間に伺えるように努めますのでご了承ください。 
- うちのペットはとても人見知りですが大丈夫ですか?
- 
そういうペットほど、おうちでのお留守番をおすすめしています。 
 極端に怖がりだったり、人見知りなペットの場合、出来るだけストレスを与えない様、配慮に努めます。
 当日のご様子を見てシッティングを最小限にとどめ、早めの退室を優先させる場合がございますのでご了承ください。
- 留守宅だとわからないようにしてもらえますか?
- 
シッティング中であることを第三者にこちらから伝えることはありません。普段着でお伺いいたします。 
 人の出入りがあれば留守宅だと知られないため、かえって防犯につながる場合もございます。
- 旅行先から帰れなくなった場合など、急な延長はできますか?
- 
鍵ご返却前であれば、可能な限り対応させていただきます。 
- ペットの介護が大変なので、在宅している時でも手伝ってもらえますか?
- 
お伺いさせていただきます。シッターのできる範囲内でのご対応となります。 
- ペットの問題行動に困っていますので、しつけをしてもらえますか?
- 
ワンちゃんはトレーニングのみも受け付けております。 
 ご希望がございましたらシッティング+別途代金いただきまして、延長トレーニングアドバイスさせて頂いてます。
 臨機応変対応していますので、まずはご相談ください。
 基本的にネコちゃんのしつけはたいへん難しく承っておりませんが、問題行動の原因をご家族様と一緒に考え、対処するためのお手伝いをさせていただきます。
- 1日おき、2日おきの訪問はできますか?
- 
訪問日の間の日に、他の方(ご家族やご友人など)にお世話をたのまれる場合は可能です。 
 ただし、他の方がおられない場合、訪問しない日の万が一の不慮の事故、急病、フードや水の腐敗などの心配もありますので、連続して1日1回の訪問をお願いしています。




